2週間前受験票が届きました。
追い込み本番8日前です。
今日は土曜日スイミングに行き
午後から追い込み学習です。
夜にはQQイングリッシュで英検5級のレッスンです。
今日明日でどのくらい追い込めるかが勝負!!
受験表は2週間前に自宅に届きました。
地元の国立大学での受験になります。
親の私の方がなんだか緊張してきました。
小学生の1クラスに6人は受験しています。
勉強熱心な親じゃないけれど
欲を言えば1回で合格させてあげたいと思うのが親心
なんとかどうにか滑り込んでほしいなと思うものです。
2020年度実施分志願者数
(2020年4月1日~2021年3月31日)
小学校以下325,390人
小学生の1クラスあたり6~7人位は
受験している感じでしょうか。
合格率も同じ位なので
小学校の1クラスに6~7人は英検5級から4級を取得している子がいるということですね。
小学校5年生の長男のクラスはだいたいそんな感じ
1人だけ帰国子女ですでに英検3級を合格している強者も!
追い込み8日前1回目過去問
▼採点した級と回▼
英検 5級
2021年度第1回
▼技能ごとの正答率▼
リーディング・リスニングそれぞれ60%の正答率が合格の目安です。
リーディング: 48%
リスニング: 96%
▼大問ごとの正答率▼
それぞれ60%の正答率を目指しましょう。
【筆記 1】 60%
【筆記 2】 20%
【筆記 3】 40%
【リスニング 第1部】 100%
【リスニング 第2部】 80%
【リスニング 第3部】 100%
リスニングはほぼほぼ完ぺき
こちらは私はほとんど教えることなく間違った個所の
修正もしていません。
追い込み8日前2回目過去問
2回連続でトライした過去問
泣きながらやっていました。
別にやりたくなければやらなくていいよと
いったところ・・・涙
▼採点した級と回▼
英検 5級
2020年度第3回
▼技能ごとの正答率▼
リーディング・リスニングそれぞれ60%の正答率が合格の目安です。
リーディング: 44%
リスニング: 92%
▼大問ごとの正答率▼
それぞれ60%の正答率を目指しましょう。
【筆記 1】 40%
【筆記 2】 20%
【筆記 3】 80%
【リスニング 第1部】 90%
【リスニング 第2部】 100%
【リスニング 第3部】 90%
後半持ち返した感じですが前半は
涙で読めなかったようです。
今日はここまで!