5年生スタディサプリの使い方
1年まとめ払いでお支払したスタディサプリ
早まったかも知れません。
親の想像とは違いますよね。
スタディサプリをやったら天才になるくらいだったらいいのに、、、笑
やった時間の報告やテストの成績(習熟度)が保護者用で
見られるのですが4つの単元を均等に学べない。
単元の最初は集中していても後半の集中力がない。
単元を平均して進められそうもない。
時間割が決められてその時間割通りに勉強できるなど
フォローができるといいのにな~。
5年生スタディサプリの学習目標
毎日勉強をするという点では達成です。
単元の時間配分がいいので4年生のうちは1日2チャプター
5年生になったら1日1単元で進めていこうと思っています。
【月曜日】
算数
【火曜日】
国語
【水曜日】
理科
【木曜日】
算数
【金曜日】
社会
【土曜日】
英語(会話・英検)
【日曜日】
フリー
このスケジュールで行くと
国語、算数、理科、社会は夏ごろ(1学期)に
5年生単元を終えることができます。
1単元1時間ほど
18時帰宅後19時までの1時間
それ以外はフリー時間です。
5年生スタディサプリを使う上でのフォロー
長男のように少し幼いタイプの子は
ある程度時間割を作ってあげるのがいいかもしれません。
後はしっかり集中すること。
実際には夕飯遅くなるよ~とか買い物に寄ったとか
2チャプター程度で終わることも多いと思いますが
まだまだ始めたばかり。
5年生スタートを上手にきれますようにと願うばかりです。