大学準備費用以外にもお金はかかる!
-
-
【教育費】子ども1人にいくら貯める!?
目次教育費いつまでにいくら貯める!?教育費は4つの目的別に貯める!教育費は1人500万円と決めました。教育費500万円じゃ足りないよ! 教育費いつまでにいくら貯める!? 教育費本当に考えますね。 子ど ...
全部合わせて1人500万円
基本は大学入学以降に使うお金と考えると
子供にかかる入学準備はどこから出すの?
通信教育などの1年まとめ払いってどうするの?
入学準備はこちらで貯めています。
-
-
【1000円積立】1000円を制する者は教育費を制する!!
目次大学費用以外の子供にかかるお金どうするの?教育資金500万円は大学まで使わない。無理なく1000円摘み立てるイベントが終われば繰り返しまた貯める。 大学費用以外の子供にかかるお金どうするの? 教育 ...
通信教材の年払いとかどうしてる?
チャレンジなどの通信教育は1年払いすると
グーンと安くなる時があるのでせっかくならと
それでも5万円以上を一括支払いしなくてはならず
本音5万円以上はやっぱり高額です。
毎月学費の支払い+2万円を確保
毎月の教育費の引き落としは
小学校は平均1万円程度
保育園は3歳以上の無償化対象となったので設備費等だけ
給食費もプラスされるとやっぱり1万円程度
それでもグーンと負担は軽くなりました。
今年の10月から小学校の引き落とし口座に3万円を毎月入金するようにしました。
多い月で1万円の引き落とし(小学校分)
平均2万円が貯まっていく仕組みにしました。
それまでも何となく多めには入金していたのですが
こちらは教育費の一括支払いの予備用口座として
30万円以上は常に確保していたいなと思っています。
総額は結局のところいくらなの?
500万円の教育費だけでは足りません。
毎月小学校費用約1万円+確保2万円
そして入学準備などの積立
この他に学童費用1万円
習いごとプール7200円
英会話5000円
これだけで5万円以上の出費です。
さらに教育費500万円を18年で積み立てると
1ヶ月4万円は確保したいところです。
そう考えるとそれだけで10万円・・・
これが子供2人だと考えると
働かねばと頑張ります。