チャレンジタッチでパソコン学習を取り入れる。
小学校3年生はチャレンジの筆記で1年間
4年生になるにあたりパソコン学習が始まります。
家庭にパソコンがあり特にわざわざとも
思ったのですが今のうちにタッチペンに慣れておくのもいいかな~と
4年生からはチャレンジタッチに変更しました。
紙だとかさばるのも本音です。
捨てるために買っているようです。
チャレンジタッチにかかる費用
【小学校4年生】
月額4530円
年間54360円(12か月一括)
【小学校3年生】
月々3740円
年間44880円(12か月一括)
年間9480円高くなりました。
チャレンジタッチのデメリット
チャレンジタッチ最初こそいい!と
思ったのですが問題が少なく
タッチペンが微妙
もともと下手な字が・・・
先生よく読めると尊敬します。
ゲームなどもありコンテンツは充実していましたが
コンテンツが使い切れない。
結局その月の定期の問題が終わって
赤ペン先生をしたら終了
ときどきオンライン授業を受けるくらいでした。
チャレンジタッチを継続するか悩む。
やらないよりはやった方がいいけれど
勉強しているという感じではありませんでした。
5年生もチャレンジを継続と思ったのですが・・・
ここで「塾」を検討しはじめたのです。